豪ドル円ドルコスト平均法はSBIFXにおまかせ
ドルコスト平均法は魅力的ながら面倒
ドルコスト平均法は感情をいれず機械的に、決めらた日時に一定額分購入することで効率的に積み立てていくことができます。
でもこれってなかなかめんどくさいですよね。
毎月よりも毎週、毎週よりも毎日の方がばらつきを抑えられ、且つスワップポイントの増加を考えるとメリットが大きいのですがやっぱり手間であることが難点です。
このドルコスト平均法をより簡単で楽に可能としてくれるFX口座がSBIFXの定期取引口座です。
SBIFX定期取引口座とは
銀行にも定期外貨取引がありますがスプレッドがかなり広く、さらには信託保全による資金管理の安全面ではFX口座に圧倒的に劣ります。
信託保全は、顧客とFX業者の資産と分別し、第三者の信託銀行に資産を保管するため投資家の資金が全額保証される制度です。
また、銀行は預金保険制度(ペイオフ)である程度保証されていますが、外貨預金については対象外となっています。
FXというとリスクが高くとっつきにくい印象の方が多いのではと思いますが、しっかりした保証の上で運用できますのでレバレッジと資金管理を徹底すれば非常に資産運用に有利なツールとなります。
このSBIFXの定期取引口座では低レバレッジ(1~3倍)運用を前提としているため、ロスカットレートは30%に設定されています。
このおかげで通常の口座よりも急な暴落でも耐えられる可能性が高くなります。底値でも積み立てることができることがドルコスト平均法のメリットですので暴落をチャンスととらえていきたいものです。
積み立て頻度は毎月、毎週、毎日と選択できます。本当に毎日積み立てようとすると毎日電卓をたたき、かなり面倒な作業の連続となりますが、この定期取引口座ではそれを楽々叶えることができます。
スワップポイントは毎日付与されていきますので、毎日積み立てた方が長期的に運用利益がのってくることになります。
SBIFXトレード定期取引口座のメリット
- スプレッドが狭い
- 高水準のスワップポイント
- 信託保全
- 低レバレッジ(1~3倍)
- 楽々毎日積み立て可能
しかしながらデメリットもありました。
定期口座対応アプリがなかったりやsafariに対応していないこと。
ここが使いやすく改善されたら最高の定期積み立て口座になりますよ。